【厚労省調査】9割の企業が主要なハラスメント防止対策を実施2025/08/20配信分
ハラスメントフリー(R)関連情報 ~Vol.338~ 2025.8.20(水)
(株)クオレ・シー・キューブ www.cuorec3.co.jp/
7月30日、厚労省より令和6年度雇用均等基本調査結果が発表され
ました。男女の雇用均等問題に関する実態が把握された資料で、
「ハラスメント防止対策」が調査項目に含まれています。
>> https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/71-r06.html
以下のハラスメント防止対策の取り組み割合も掲載されています。
・セクシュアルハラスメント
→89.9%(昨年度86%)
・妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント
→88.0%(昨年度82.7%)
・パワーハラスメント
→90.0%(昨年度86.2%)
・カスタマーハラスメント
→30.1%(取り組み検討36.2%)
・就職活動中やインターンシップ中の学生・求職者へのハラスメント
→24.7%(取り組み検討30.6%)
・取引先の労働者やフリーランス等自社の労働者以外の者へのハラスメント
→26.1%(取り組み検討32.5%)
>> https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/71-r06/01.pdf
セクハラ、パワハラ等、主要なハラスメントはほぼ9割の企業が取り
組みを実施しており、他のハラスメント防止も今後、取り組み企業の
増加が予想されます。
皆様の職場では、上記ハラスメント防止のための対策はすでに万全
でしょうか?
8月2日は「ハラスメントフリーの日」であることから、私たち
クオレ・シー・キューブでは、8月を『ハラスメントフリー月間』
としています。
「私たちが取り組むハラスメントフリーな職場づくり」をこちらに
まとめました。
>> https://www.cuorec3.co.jp/harassment-free/2025c3.html
私たちのハラスメント防止へ向けた取り組みがご担当者の皆様に
とって何らかのヒントとなれば幸いです。
働きやすい職場は自分がつくる。そのことを体現すべく、私たちは
一人一人が「ハラスメントフリーな職場づくり」を日々積み重ねて
参ります。
◎ ハラスメントフリーとは
>> https://www.cuorec3.co.jp/harassment-free/index.html
------------------------------
今号の目次
------------------------------
・ 公開セミナー PICK UP!
・ 無料『働く人の最高の休み方』出版記念動画 あと2日!
・ 無料【職場でできるひと工夫】ダウンロードはお済みですか?
-------------------------
公開セミナー PICK UP!
-------------------------
【管理職向け】
●ハラスメント防止セミナー 知識と実践
・8月27日(水)10:00~12:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20250827chishiki.html
・9月18日(木)10:00~12:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20250918chishiki.html
・11月13日(木)10:00~12:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20251113chishiki.html
ハラスメント問題のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを
具体的なケースに基づいたディスカッションをし、いわゆる「グレー
ゾーン」への対応法を学びます。部下指導やマネジメントの知見が
あり、研修経験が豊富な講師が登壇します。
【相談窓口担当者向け】
●ハラスメント相談対応セミナー
・8月22日(金)14:00~15:30
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20250822.html
・10月16日(木)14:00~15:30
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20251016.html
・12月11日(木)14:00~15:30
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20251211.html
Zoomのチャットとブレイクアウトセッションを用いて参加者同士で
交流し、多数の意見や考えに触れることで学びを深める内容です。
企業で勤務経験があり、ハラスメント相談や研修経験が豊富な講師が
相談対応の実務に生かせる心得をお伝えいたします。
●ハラスメント相談員メール相談対応講座
・9月5日(金)14:00~17:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20250905.html
・12月16日(火)14:00~17:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20251216.html
メール相談は返信文の作成にも時間を要します。本講座では、
メール返信文の書き方など実務に生かせる相談対応のコツを経験
豊富な講師がお伝えします。資料はテンプレートとしてお使い
いただけます。
●ハラスメント相談対応講座(1日コース・集合研修)
・10月23日(木)10:00~17:00 【残席僅少】
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20251023.html
相談対応経験が豊富なファシリテーターによる、対面型セミナーです。
事例研究やロールプレイを通して、実践的なアドバイスが受けられ、
相談対応のスキルアップを図れます。
●法学部教授に学ぶ 労災の認定基準からハラスメント対応を考える
・9月25日(木)14:00~16:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20250925.html
法学部教授から直接ハラスメント対応施策を学べる人気シリーズ
です。原昌登教授は、「あかるい職場応援団」のハラスメント対策
シンポジウムで基調講演をなさるなど、ハラスメント問題に関する
専門家です。今回は労災認定基準を素材にして具体的な事例を交え
ながらわかりやすく解説いただきます。
●公開セミナー一覧はこちらでご確認いただけます。
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/index.html
内容・日時をご検討の上、お早めにお申し込みください。
-------------------------------------------------------------------------
無料『働く人の最高の休み方』出版記念動画 あと2日!
-------------------------------------------------------------------------
【ご視聴はお済みでしょうか?】
セルフケアのヒントが満載の新著『働く人の最高の休み方』出版を
記念して、佐々木那津先生(日本医師会認定産業医、労働衛生コン
サルタント〈保健衛生〉)が職場のメンタルヘルスの現状や、心を
休めながら働くことの必要性について解説しています。
ぜひご視聴ください。
>> (メルマガバックナンバーではURLを非公開とします。)
◎視聴期限:8月22日(金)午後5時まで あと2日です!
私どもの教材『職場のメンタルヘルスセルフケア動画』(佐々木先生
解説)は、こちらのページをご参照ください。
>> https://www.cuorec3.co.jp/kyozai/selfcare.html
-------------------------------------------------------------------------
・無料【職場でできるひと工夫】ダウンロードはお済みですか?
-------------------------------------------------------------------------
8月「ハラスメントフリー月間」に際して、誰もが働きやすい職場
づくりを、身の回りの、できることから気軽に取り組まれることを
お勧めします。
皆様の職場での取り組みを集めた『職場でできるひと工夫』を参照
ください。こちら ↓ から無料でダウンロードいただけます。
>> https://www.cuorec3.co.jp/form/harassment-free.html
■ 「ハラスメントフリー」は弊社の登録商標です。
■ このメールは、弊社にお問合せをいただいたお客様、名刺交換をさせて
いただいたお客様にお送りしています。
■ 本メールの著作権は㈱クオレ・シー・キューブが保有しています。
■ 本メールマガジンは転送自由です。
■ メールマガジンの新規お申し込みはこちらから
https://www.cuorec3.co.jp/form/melma.html
■ 配信停止をご希望される方はこちらから
{{Unsubscribe}}
■同業の方、個人の方は、サービスの提供をお断りすることがございます。
株式会社クオレ・シー・キューブ
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-5-1 興和一橋ビル別館 5階
電話番号 03‐5273‐2300(平日 10:00~17:00)
Mail: cuore@cuorec3.co.jp
(株)クオレ・シー・キューブ www.cuorec3.co.jp/
7月30日、厚労省より令和6年度雇用均等基本調査結果が発表され
ました。男女の雇用均等問題に関する実態が把握された資料で、
「ハラスメント防止対策」が調査項目に含まれています。
>> https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/71-r06.html
以下のハラスメント防止対策の取り組み割合も掲載されています。
・セクシュアルハラスメント
→89.9%(昨年度86%)
・妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント
→88.0%(昨年度82.7%)
・パワーハラスメント
→90.0%(昨年度86.2%)
・カスタマーハラスメント
→30.1%(取り組み検討36.2%)
・就職活動中やインターンシップ中の学生・求職者へのハラスメント
→24.7%(取り組み検討30.6%)
・取引先の労働者やフリーランス等自社の労働者以外の者へのハラスメント
→26.1%(取り組み検討32.5%)
>> https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/71-r06/01.pdf
セクハラ、パワハラ等、主要なハラスメントはほぼ9割の企業が取り
組みを実施しており、他のハラスメント防止も今後、取り組み企業の
増加が予想されます。
皆様の職場では、上記ハラスメント防止のための対策はすでに万全
でしょうか?
8月2日は「ハラスメントフリーの日」であることから、私たち
クオレ・シー・キューブでは、8月を『ハラスメントフリー月間』
としています。
「私たちが取り組むハラスメントフリーな職場づくり」をこちらに
まとめました。
>> https://www.cuorec3.co.jp/harassment-free/2025c3.html
私たちのハラスメント防止へ向けた取り組みがご担当者の皆様に
とって何らかのヒントとなれば幸いです。
働きやすい職場は自分がつくる。そのことを体現すべく、私たちは
一人一人が「ハラスメントフリーな職場づくり」を日々積み重ねて
参ります。
◎ ハラスメントフリーとは
>> https://www.cuorec3.co.jp/harassment-free/index.html
------------------------------
今号の目次
------------------------------
・ 公開セミナー PICK UP!
・ 無料『働く人の最高の休み方』出版記念動画 あと2日!
・ 無料【職場でできるひと工夫】ダウンロードはお済みですか?
-------------------------
公開セミナー PICK UP!
-------------------------
【管理職向け】
●ハラスメント防止セミナー 知識と実践
・8月27日(水)10:00~12:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20250827chishiki.html
・9月18日(木)10:00~12:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20250918chishiki.html
・11月13日(木)10:00~12:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20251113chishiki.html
ハラスメント問題のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを
具体的なケースに基づいたディスカッションをし、いわゆる「グレー
ゾーン」への対応法を学びます。部下指導やマネジメントの知見が
あり、研修経験が豊富な講師が登壇します。
【相談窓口担当者向け】
●ハラスメント相談対応セミナー
・8月22日(金)14:00~15:30
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20250822.html
・10月16日(木)14:00~15:30
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20251016.html
・12月11日(木)14:00~15:30
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20251211.html
Zoomのチャットとブレイクアウトセッションを用いて参加者同士で
交流し、多数の意見や考えに触れることで学びを深める内容です。
企業で勤務経験があり、ハラスメント相談や研修経験が豊富な講師が
相談対応の実務に生かせる心得をお伝えいたします。
●ハラスメント相談員メール相談対応講座
・9月5日(金)14:00~17:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20250905.html
・12月16日(火)14:00~17:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20251216.html
メール相談は返信文の作成にも時間を要します。本講座では、
メール返信文の書き方など実務に生かせる相談対応のコツを経験
豊富な講師がお伝えします。資料はテンプレートとしてお使い
いただけます。
●ハラスメント相談対応講座(1日コース・集合研修)
・10月23日(木)10:00~17:00 【残席僅少】
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20251023.html
相談対応経験が豊富なファシリテーターによる、対面型セミナーです。
事例研究やロールプレイを通して、実践的なアドバイスが受けられ、
相談対応のスキルアップを図れます。
●法学部教授に学ぶ 労災の認定基準からハラスメント対応を考える
・9月25日(木)14:00~16:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20250925.html
法学部教授から直接ハラスメント対応施策を学べる人気シリーズ
です。原昌登教授は、「あかるい職場応援団」のハラスメント対策
シンポジウムで基調講演をなさるなど、ハラスメント問題に関する
専門家です。今回は労災認定基準を素材にして具体的な事例を交え
ながらわかりやすく解説いただきます。
●公開セミナー一覧はこちらでご確認いただけます。
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/index.html
内容・日時をご検討の上、お早めにお申し込みください。
-------------------------------------------------------------------------
無料『働く人の最高の休み方』出版記念動画 あと2日!
-------------------------------------------------------------------------
【ご視聴はお済みでしょうか?】
セルフケアのヒントが満載の新著『働く人の最高の休み方』出版を
記念して、佐々木那津先生(日本医師会認定産業医、労働衛生コン
サルタント〈保健衛生〉)が職場のメンタルヘルスの現状や、心を
休めながら働くことの必要性について解説しています。
ぜひご視聴ください。
>> (メルマガバックナンバーではURLを非公開とします。)
◎視聴期限:8月22日(金)午後5時まで あと2日です!
私どもの教材『職場のメンタルヘルスセルフケア動画』(佐々木先生
解説)は、こちらのページをご参照ください。
>> https://www.cuorec3.co.jp/kyozai/selfcare.html
-------------------------------------------------------------------------
・無料【職場でできるひと工夫】ダウンロードはお済みですか?
-------------------------------------------------------------------------
8月「ハラスメントフリー月間」に際して、誰もが働きやすい職場
づくりを、身の回りの、できることから気軽に取り組まれることを
お勧めします。
皆様の職場での取り組みを集めた『職場でできるひと工夫』を参照
ください。こちら ↓ から無料でダウンロードいただけます。
>> https://www.cuorec3.co.jp/form/harassment-free.html
■ 「ハラスメントフリー」は弊社の登録商標です。
■ このメールは、弊社にお問合せをいただいたお客様、名刺交換をさせて
いただいたお客様にお送りしています。
■ 本メールの著作権は㈱クオレ・シー・キューブが保有しています。
■ 本メールマガジンは転送自由です。
■ メールマガジンの新規お申し込みはこちらから
https://www.cuorec3.co.jp/form/melma.html
■ 配信停止をご希望される方はこちらから
{{Unsubscribe}}
■同業の方、個人の方は、サービスの提供をお断りすることがございます。
株式会社クオレ・シー・キューブ
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-5-1 興和一橋ビル別館 5階
電話番号 03‐5273‐2300(平日 10:00~17:00)
Mail: cuore@cuorec3.co.jp