- Home Path
企業のハラスメント対策・生産性向上に応える
豊富なサービスラインナップ
-
ハラスメント対策
コンサルティング企業の前向きなハラスメント対策を、ハラスメントフリー®な職場づくりの観点から、幅広くサポートしています。
-
ハラスメント
対策の最新教材動画研修・eラーニング・ストリーミングなど、オンライン研修に活用可能なコンテンツや手元においておけるガイドブックが揃っています。
-
ハラスメント問題対応
ハラスメント問題が起きた場合に備え、その対応策を万全にしておくことは企業のハラスメント対策を推進するうえでの安心につながります。
-
ハラスメント予防対策
パワハラという言葉を創り定義した私たちだから最適な対策を提供できます。
-
研修・セミナー
長年のハラスメント対策コンサルティングの実績をベースに、多種多様な業種や職場環境にマッチした研修をカスタマイズします。
-
社外相談窓口
職場の問題の未然防止と早期発見に社外相談窓口をお役立てください。
ハラスメント対策公開セミナーの更新情報
- 企画担当者向け管理者・リーダー向け
ハラスメント防止セミナーハラスメント防止のための知識と実践[2時間]
ハラスメント全般の法改正のポイント理解から、実際の事例を基にハラスメント発生のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを具体的なケース検討を通じて理解します。
- 企画担当者向け管理者・リーダー向け
ハラスメントにならない
マネジメント力向上セミナー~聴く力~[1.5時間]管理職として、部下の話を聴いた上で、伝えるべき指示・指導が相手に受け止められることは大事です。本セミナーでは、ハラスメントにならず、自信をもって部下指導ができるように、ワークを通じて部下指導の課題点に気づき、指導につなげることを目的としています
- 企画担当者向け管理者・リーダー向け
ハラスメント防止セミナーハラスメント防止のための知識と実践[2時間]
ハラスメント全般の法改正のポイント理解から、実際の事例を基にハラスメント発生のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを具体的なケース検討を通じて理解します。
- 企画担当者向け管理者・リーダー向け
ハラスメントにならない
マネジメント力向上セミナー~認める力~[1.5時間]管理職として、伝えるべき指示・指導が部下に受け止められるためには、部下の存在を認めていくことが大事です。本セミナーでは、自信をもって部下指導ができるように、ワークを通じて部下指導の課題点に気づき、指導につなげることを目的としています。
導入事例・実績
-
ハラスメント 研修
プレミアアンチエイジング株式会社 様
製造
化粧品の開発、販売をされているプレミアアンチエイジング株式会社様は、積極的なCM展開とDtoCのビジネスモデルを基軸に急成長を遂げられています。その成長は、プロフェッショナルで…
-
ハラスメント ダイバーシティ 女性活躍
昭和電工株式会社 様
総合化学メーカー
常に起業家精神で新しいことにチャレンジしながら、発展を続けてきた昭和電工様。前身の日本沃度(株)は、日本初となる国産技術によるアンモニア合成に成功。日本電気工業(株)は、アル…
-
コンプライアンス ハラスメント
日本電気株式会社 様
電気機器
日本電気株式会社様は、AIや5Gなどの最先端ICTにより、社会や産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しておられます。DXで安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し…
-
ハラスメント 女性活躍 ダイバーシティ
株式会社 野村総合研究所 様
情報・通信
野村総合研究所(以下、NRI)様の経営方針の一つに位置付けられている「多様性」の活用は、クオレ・シー・キューブがこれまで取り組んできたハラスメントフリー®な職場づくりに…
ハラスメント情報館
-
精神障害・自殺に関する労働災害認定基準の変更new
2023年9月、精神障害・自殺に関する労働災害(労災)認定基準が改訂されました。ハラスメント…
-
つながらない権利new
近年、DXの導入により、仕事の効率化を図り、労働生産性を向上させるために、仕事をする場所…
-
これからの健康経営~100%のパフォーマンスを求めない~
誰もが、いつでも元気で100%のパフォーマンスを出せればいいですが、残念ながらそうはいかない…
無料ダウンロードコンテンツ
-
※マタハラ・セクハラ・パワハラを網羅しています。
※パワハラのみ網羅しています。
既存のセクハラ防止規程に加えてご活用ください。 -
セミナー開催、ハラスメント対策等
クオレ・シー・キューブより情報を
お届けします。
お知らせ・プレスリリース
-
メディア掲載弊社会長・岡田康子のインタビュー記事がPHPオンライン「事例をネットで公開して... 話の通じない部下が生む“令和のパワハラ”」に掲載されました。
-
メディア掲載弊社取締役・稲尾和泉のインタビュー記事が日本経済新聞「ハラスメントを目撃したら 気をそらす・記録…どう動く」に掲載されました。
-
メディア掲載弊社会長・岡田康子が登壇した厚生労働省主催「過労死防止考えるシンポジウム」がNHKで報じられました。
-
メディア掲載弊社取締役・稲尾和泉のインタビュー記事が北海道新聞「パワハラしないためには… 専門家がアドバイス」に掲載されました。
-
メディア掲載「就活ハラスメント検討会」による企業向け提言について労働新聞に掲載されました。
-
メディア掲載弊社取締役・稲尾和泉が登壇した「過労死等防止対策推進シンポジウム」が、神奈川新聞「パワハラ・過労死ゼロ目指し横浜でシンポ 当事者も復職実態訴え」に掲載されました。
-
お知らせ〔人と場研究所〕研究員によって、日本法と心理学会第24回大会(於:静岡大学)にて「職場におけるハラスメントと組織風土の関連:横断・縦断データを用いた検討」が発表されました。
〔人と場研究所〕 関連プロジェクト一覧 -
お知らせ弊社調査研究部門〔人と場研究所〕の発足会合が開催されました。
-
お知らせ
-
お知らせ弊社調査研究部門〔人と場研究所〕の津野香奈美所長による著書『パワハラ上司を科学する』が〔HRアワード2023・書籍部門 優秀賞〕を受賞しました。
-
お知らせ〈人と場研究所〉のページを公開しました。クオレ・シー・キューブでは、専門性を磨き、常に変化するお客様のニーズにお応えするため、学術的情報収集、および、独自の研究を行う研究所を設立しました。
-
お知らせ第31回日本産業ストレス学会(2023年12月8日・9日開催)シンポジウム『ウェルビーイング経営、組織と個人から』に弊社会長・岡田康子が登壇します。非学会員も参加可能です。10月31日まで早期登録(早割)受付中です。
-
お知らせ電話回線復旧のお知らせ(2023年8月9日10時30分)
平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
電話回線が回復しましたのでお知らせいたします。
皆さまには、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
引き続き、クオレ・シー・キューブをどうぞよろしくお願いいたします。
-
お知らせ弊社顧問をつとめる津野香奈美先生の新著『パワハラ上司を科学する』が、日本の人事部HRアワード2023に入賞しました
-
メディア掲載弊社代表・岡田康子が参加した鼎談『いかに“ハラスメント”ゼロを実現するか』が、『月刊/保険診療(医学通信社)』に掲載されました。
-
メディア掲載弊社代表・岡田康子がメンバーとして参画する『就活ハラスメント検討会』(座長:法政大学廣川進教授)が発行した『就活ハラスメント対策のすすめ』について、労働新聞「就ハラ検討会・報告書 /大学は相談窓口設置を 企業に対し事実調査依頼も」に掲載されました。
-
お知らせ弊社代表の岡田康子がメンバーを務めております「就活ハラスメント検討会」(座長 法政大学 廣川進教授)が、学生の皆さんが安心して就職活動を行える環境創出のため、大学・教育機関向けにとりまとめた提言『就活ハラスメント対策のすすめ』を発行しました。
〔こちらをクリック〕すると『就活ハラスメント対策のすすめ』のダウンロードがすぐに始まります。 -
メディア掲載弊社取締役・稲尾和泉の記事「ハラスメントしない・されないための工夫」が、警察官向け情報教養誌「BAN(番)」に掲載されました。
-
お知らせ京都大学「こころの科学ユニット」主催イベントに弊社取締役・稲尾和泉が登壇します。
7/7(金)15:00-17:00 〔参加無料・オンライン〕
『こころの科学』で『社会課題の解決』へ
「こころ」に関する4名の研究者と、「こころ」を科学する3名の企業担当者が登壇し、「こころの科学」の最前線についてご紹介します。 -
メディア掲載弊社のインタビュー記事「就活ハラスメント 影響深刻(専門家検討会 学生2650人調査)」が中日新聞に掲載されました。
-
メディア掲載弊社取締役・稲尾和泉のインタビュー記事「起きてからでは遅い!離職を防ぐハラスメント対策~『働きやすい職場』の実現へ トップは明確な意思表示を」が「最新医療経営PHASE3(フェイズ・スリー) 」(株式会社 日本医療企画)に掲載されました。
-
メディア掲載弊社関連記事「学生の4割が就ハラを経験 民間調査」が労働新聞に掲載されました。
-
お知らせ弊社代表取締役会長・岡田康子が委員長を務めている、厚生労働省「カスタマーハラスメント・就活ハラスメント等防止対策強化事業」検討委員会が、『就活ハラスメント防止対策企業事例集』を作成しました!
-
お知らせ弊社代表・岡田康子がメンバーとして参画する『就活ハラスメント検討会』(座長:法政大学廣川進教授)が就職活動をした学生を対象とした実態調査を行い、【就活ハラスメントの実態に関する調査結果】をまとめました。
〔こちらをクリック〕すると調査結果のダウンロードがすぐに始まります。 -
お知らせクオレ・シー・キューブは今年も【東京レインボープライド】に協賛しております。
-
メディア掲載弊社取締役・稲尾和泉のインタビュー記事「まるで時限爆弾」また暴言で引退、明石市長はなぜキレる?」が毎日新聞WEB版に掲載されました。
就活ハラスメント検討会
学生の個性や多様性が尊重される採用・就職環境創造のために
