過去セミナー
- セクハラ
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- パワハラ
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象とした講座です。ハラスメント研修や相談窓口など、弊社の長年にわたる実績・経験を基に、相談員として持っておくと安心な「心得」をお伝えします。ロール プレイ演習によって、現場ですぐに役立つ相談対応スキルを習得いただきます。
- パワハラ
一般社員向け パワハラ防止セミナー
一般社員に向けて、パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などをお伝えするセミナーです。
- パワハラ
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- セクハラ
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- セクハラ
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- パワハラ
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象とした講座です。ハラスメント研修や相談窓口など、弊社の長年にわたる実績・経験を基に、相談員として持っておくと安心な「心得」をお伝えします。ロール プレイ演習によって、現場ですぐに役立つ相談対応スキルを習得いただきます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
- ハラスメント相談員向けダイバーシティ
窓口担当者のためのマタハラ・LGBT講座
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法により、企業にはマタハラ防止の措置義務が課され、LGBTはセクハラ問題としての対応が求められています。本講座ではマタハラやLGBTに対する理解を深めるとともに、相談への対応を学んでいただきます。
- パワハラ
パワハラ防止管理者実践セミナー
パワハラにならない部下指導効果的なマネジメントができずにいる管理者のために、パワハラにならない部下指導の方法を実践的にお伝えします。
- ハラスメント対策担当者向けダイバーシティ
きちんと意思表示!
女性のためのハラスメント防止セミナーNO!と言えなくて被害にあう女性社員をなくしたい!
ハラスメントを呼び込まないための方法を学びます。 - ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象とした講座です。ハラスメント研修や相談窓口など、弊社の長年にわたる実績・経験を基に、相談員として持っておくと安心な「心得」をお伝えします。ロール プレイ演習によって、現場ですぐに役立つ相談対応スキルを習得いただきます。
- パワハラ
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- セクハラ
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象とした講座です。ハラスメント研修や相談窓口など、弊社の長年にわたる実績・経験を基に、相談員として持っておくと安心な「心得」をお伝えします。ロール プレイ演習によって、現場ですぐに役立つ相談対応スキルを習得いただきます。
-
一般社団法人 日本産業心理職協会 設立記念セミナー
シンポジウム「職場のハラスメント対応方法~良い働き方を推進するために」に、弊社代表の岡田が登壇いたします。
- ハラスメント対策担当者向けダイバーシティ
無料企業の成長につながる
女性活躍推進説明会ハラスメント対策の強化が、2016年4月に施行された女性活躍推進法の施策としても求められています。ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています!
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
- ハラスメント対策担当者向け
無料ハラスメント対策説明会
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか?さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
- ハラスメント相談員向けダイバーシティ
窓口担当者のためのマタハラ・LGBT講座
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法により、企業にはマタハラ防止の措置義務が課され、LGBTはセクハラ問題としての対応が求められています。本講座ではマタハラやLGBTに対する理解を深めるとともに、相談への対応を学んでいただきます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象とした講座です。ハラスメント研修や相談窓口など、弊社の長年にわたる実績・経験を基に、相談員として持っておくと安心な「心得」をお伝えします。ロール プレイ演習によって、現場ですぐに役立つ相談対応スキルを習得いただきます。
- パワハラ
パワハラ防止管理者実践セミナー
パワハラにならない部下指導効果的なマネジメントができずにいる管理者のために、パワハラにならない部下指導の方法を実践的にお伝えします。
- パワハラ
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- セクハラ
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- ハラスメント対策担当者向けダイバーシティ
無料職場のマタハラ・LGBT対策説明会
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法は、LGBTおよびマタハラ問題について、ハラスメント相談窓口で受け付けるよう改正されました。LGBT・マタハラについて、窓口担当者として求められる対策・対応をご紹介します。
- ハラスメント対策担当者向けダイバーシティ
きちんと意思表示!
女性のためのハラスメント防止セミナーNO!と言えなくて被害にあう女性社員をなくしたい!
ハラスメントを呼び込まないための方法を学びます。 - ハラスメント対策担当者向け
無料ハラスメント問題発生時の対応説明会
相談窓口や事実調査、行動変容プログラムを手掛けている現場から実務レベルでご説明します。
- ハラスメント対策担当者向け
無料職場のいじめとハラスメント国際学会 参加報告会
海外の職場におけるハラスメントの今フランス・ボルドーで2018年6月5~8日に開催される「職場のいじめとハラスメント国際学会(IAWBH)」にクオレ・シー・キューブより弊社取締役 志村 翠 が参加・発表いたします。国際学会に参加しての所感など「海外のハラスメント事情の今」をお伝えいたします。
- ハラスメント対策担当者向け
無料ハラスメント対策説明会
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか?さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象とした講座です。ハラスメント研修や相談窓口など、弊社の長年にわたる実績・経験を基に、相談員として持っておくと安心な「心得」をお伝えします。ロール プレイ演習によって、現場ですぐに役立つ相談対応スキルを習得いただきます。
- セクハラ
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- パワハラ
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
- ハラスメント対策担当者向けダイバーシティ
無料企業の成長につながる
女性活躍推進説明会ハラスメント対策の強化が、2016年4月に施行された女性活躍推進法の施策としても求められています。ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています!
- ハラスメント相談員向けダイバーシティ
窓口担当者のためのマタハラ・LGBT講座
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法により、企業にはマタハラ防止の措置義務が課され、LGBTはセクハラ問題としての対応が求められています。本講座ではマタハラやLGBTに対する理解を深めるとともに、相談への対応を学んでいただきます。
- ハラスメント対策担当者向け
無料ハラスメント問題発生時の対応説明会
相談窓口や事実調査、行動変容プログラムを手掛けている現場から実務レベルでご説明します。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象とした講座です。ハラスメント研修や相談窓口など、弊社の長年にわたる実績・経験を基に、相談員として持っておくと安心な「心得」をお伝えします。ロール プレイ演習によって、現場ですぐに役立つ相談対応スキルを習得いただきます。
- パワハラ
パワハラ防止管理者実践セミナー
パワハラにならない部下指導効果的なマネジメントができずにいる管理者のために、パワハラにならない部下指導の方法を実践的にお伝えします。
- ハラスメント対策担当者向けダイバーシティ
無料職場のマタハラ・LGBT対策説明会
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法は、LGBTおよびマタハラ問題について、ハラスメント相談窓口で受け付けるよう改正されました。LGBT・マタハラについて、窓口担当者として求められる対策・対応をご紹介します。
- セクハラ
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- パワハラ
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- ハラスメント対策担当者向け
無料ハラスメント対策説明会
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか?さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
- ハラスメント対策担当者向け
無料ハラスメント問題発生時の対応説明会
相談窓口や事実調査、行動変容プログラムを手掛けている現場から実務レベルでご説明します。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
- ハラスメント対策担当者向けダイバーシティ
無料企業の成長につながる
女性活躍推進説明会ハラスメント対策の強化が、2016年4月に施行された女性活躍推進法の施策としても求められています。ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています!
- パワハラ
パワハラ防止管理者実践セミナー
パワハラにならない部下指導効果的なマネジメントができずにいる管理者のために、パワハラにならない部下指導の方法を実践的にお伝えします。
- ハラスメント対策担当者向けダイバーシティ
無料職場のマタハラ・LGBT対策説明会
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法は、LGBTおよびマタハラ問題について、ハラスメント相談窓口で受け付けるよう改正されました。LGBT・マタハラについて、窓口担当者として求められる対策・対応をご紹介します。
- ハラスメント相談員向けダイバーシティ
窓口担当者のためのマタハラ・LGBT講座
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法により、企業にはマタハラ防止の措置義務が課され、LGBTはセクハラ問題としての対応が求められています。本講座ではマタハラやLGBTに対する理解を深めるとともに、相談への対応を学んでいただきます。
- ハラスメント対策担当者向け
無料【大阪開催】
ハラスメント対策説明会最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか?さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
- ハラスメント対策担当者向け
無料【大阪開催】
ハラスメント防止研修体験会セクハラやパワハラなど、職場のハラスメント対策としての研修をダイジェスト版で体験いただきます。
- セクハラ
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- パワハラ
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象とした講座です。ハラスメント研修や相談窓口など、弊社の長年にわたる実績・経験を基に、相談員として持っておくと安心な「心得」をお伝えします。ロール プレイ演習によって、現場ですぐに役立つ相談対応スキルを習得いただきます。
- ハラスメント対策担当者向け
無料ハラスメント対策説明会
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか?さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象とした講座です。ハラスメント研修や相談窓口など、弊社の長年にわたる実績・経験を基に、相談員として持っておくと安心な「心得」をお伝えします。ロール プレイ演習によって、現場ですぐに役立つ相談対応スキルを習得いただきます。
- ハラスメント対策担当者向けダイバーシティ
無料企業の成長につながる
女性活躍推進説明会ハラスメント対策の強化が、2016年4月に施行された女性活躍推進法の施策としても求められています。ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています!
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
- パワハラ
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- セクハラ
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
- パワハラ
パワハラ防止管理者実践セミナー
パワハラにならない部下指導効果的なマネジメントができずにいる管理者のために、パワハラにならない部下指導の方法を実践的にお伝えします。
- ハラスメント対策担当者向け
無料ハラスメント問題発生時の対応説明会
相談窓口や事実調査、行動変容プログラムを手掛けている現場から実務レベルでご説明します。
- ハラスメント対策担当者向け
無料経営陣の意識が変わる!
ハラスメント対策の進め方説明会経営陣向けハラスメント講演会をご検討のご担当者様を対象に、経営陣の意識が変わる<ハラスメント対策の進め方>について、弊社代表 岡田康子 がお話しいたします。
- ハラスメント対策担当者向けダイバーシティ
無料職場のマタハラ・LGBT対策説明会
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法は、LGBTおよびマタハラ問題について、ハラスメント相談窓口で受け付けるよう改正されました。LGBT・マタハラについて、窓口担当者として求められる対策・対応をご紹介します。
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象とした講座です。ハラスメント研修や相談窓口など、弊社の長年にわたる実績・経験を基に、相談員として持っておくと安心な「心得」をお伝えします。ロール プレイ演習によって、現場ですぐに役立つ相談対応スキルを習得いただきます。
無料ハラスメント対策説明会
ケース検討プログラムのご紹介弊社が長年蓄積した豊富なハラスメント問題の事例をもとに、管理者向けのハラスメント防止ケース検討プログラムを新たに開発しました。 当日は、プログラムの一部をご体験いただきます。
無料企業の成長につながる
女性活躍推進説明会ハラスメント対策の強化が、2016年4月に施行された女性活躍推進法の施策としても求められています。ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています!
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
無料ハラスメント対策説明会
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか?さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
-
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象とした講座です。ハラスメント研修や相談窓口など、弊社の長年にわたる実績・経験を基に、相談員として持っておくと安心な「心得」をお伝えします。ロール プレイ演習によって、現場ですぐに役立つ相談対応スキルを習得いただきます。
-
職場のマタハラ・LGBT対策《無料》説明会
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法は、LGBTおよびマタハラ問題について、ハラスメント相談窓口で受け付けるよう改正されました。LGBT・マタハラについて、窓口担当者として求められる対策・対応をご紹介します。
-
企業の成長につながる女性活躍推進<無料>説明会
ハラスメント対策の強化が、2016年4月に施行された女性活躍推進法の施策としても求められています。ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています!。
-
窓口担当者のためのマタハラ・LGBT講座
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法により、企業にはマタハラ防止の措置義務が課され、LGBTはセクハラ問題としての対応が求められています。本講座ではマタハラやLGBTに対する理解を深めるとともに、相談への対応を学んでいただきます。
-
ハラスメント対策<無料>説明会~導入事例紹介~
弊社サービスを導入いただいております4社の事例をご紹介いたします。
-
ハラスメント対策《無料》説明会~職場実態調査の生かし方
せっかくの〔職場アンケート〕、形式的になっていませんか?
アンケート結果の活用施策、具体策を他社事例を交えてご紹介いたします。
職場の実態調査を有効活用しましょう! -
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
-
職場のマタハラ・LGBT対策《無料》説明会
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法は、LGBTおよびマタハラ問題について、ハラスメント相談窓口で受け付けるよう改正されました。LGBT・マタハラについて、窓口担当者として求められる対策・対応をご紹介します。
-
窓口担当者のためのマタハラ・LGBT講座
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法により、企業にはマタハラ防止の措置義務が課され、LGBTはセクハラ問題としての対応が求められています。本講座ではマタハラやLGBTに対する理解を深めるとともに、相談への対応を学んでいただきます。
-
パワハラ防止管理者実践セミナー~パワハラにならない部下指導~
効果的なマネジメントができずにいる管理者のために、パワハラにならない部下指導の方法を実践的にお伝えいたしていくセミナーです。
-
企業の成長につながる女性活躍推進<無料>説明会
ハラスメント対策の強化が、2016年4月に施行された女性活躍推進法の施策としても求められています。ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています!。
-
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象とした講座です。ハラスメント研修や相談窓口など、弊社の長年にわたる実績・経験を基に、相談員として持っておくと安心な「心得」をお伝えします。ロール プレイ演習によって、現場ですぐに役立つ相談対応スキルを習得いただきます。
-
ハラスメント問題発生時の対応《無料》説明会
相談窓口や事実調査、行動変革プログラムを手掛けている現場から実務レベルでご説明します。
-
職場のマタハラ・LGBT対策《無料》説明会
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法は、LGBTおよびマタハラ問題について、ハラスメント相談窓口で受け付けるよう改正されました。LGBT・マタハラについて、窓口担当者として求められる対策・対応をご紹介します。
-
ハラスメント対策説明会 -無料-
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか?さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
-
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
企業の成長につながる女性活躍推進<無料>説明会
ハラスメント対策の強化が、2016年4月に施行された女性活躍推進法の施策としても求められています。
ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています! -
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
-
窓口担当者のためのマタハラ・LGBT講座
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法により、企業にはマタハラ防止の措置義務が課され、LGBTはセクハラ問題としての対応が求められています。本講座ではマタハラやLGBTに対する理解を深めるとともに、相談への対応を学んでいただきます。
-
「女性のためのハラスメント防止研修」内製化
《無料》体験会女性向けハラスメント防止研修の体験と、社内担当者による研修の内製化についてご説明します。 〔体験会では「研修マニュアル」をご覧いただけます〕
-
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象とした講座です。ハラスメント研修や相談窓口など、弊社の長年にわたる実績・経験を基に、相談員として持っておくと安心な「心得」をお伝えします。ロール プレイ演習によって、現場ですぐに役立つ相談対応スキルを習得いただきます。
-
職場のマタハラ・LGBT対策《無料》説明会
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法は、LGBTおよびマタハラ問題について、ハラスメント相談窓口で受け付けるよう改正されました。LGBT・マタハラについて、窓口担当者として求められる対策・対応をご紹介します。
-
職場アンケートの活かし方《無料》説明会
~産業メンタルヘルス研究所所長 森崎美奈子氏をお迎えして~
ストレスチェック結果を有効活用しましょう!
せっかくの〔職場アンケート〕、形式的になっていませんか?
アンケート結果の活用施策・具体策を、他社事例を交えて、産業メンタルヘルス研究所所長 森崎美奈子氏よりご紹介いただきます。 -
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
ハラスメント対策説明会-無料-
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか?さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
-
パワハラ防止管理者実践セミナー~パワハラにならない部下指導~
効果的なマネジメントができずにいる管理者のために、パワハラにならない部下指導の方法を実践的にお伝えいたしていくセミナーです。
-
企業の成長につながる女性活躍推進<無料>説明会
ハラスメント対策の強化が、2016年4月に施行された女性活躍推進法の施策としても求められています。
ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています! -
行動変容プログラム《無料》説明会
本プログラムでは、複数のベテランファシリテーターがカウンセリングマインドをもって受講者固有の状況や背景の理解に努め、受講者へ問題の言動への気づきと行動変容を促します。
-
職場のマタハラ・LGBT対策《無料》説明会
2017年1月1日に施行された男女雇用機会均等法および育児・介護休業法は、LGBTおよびマタハラ問題について、ハラスメント相談窓口で受け付けるよう改正されました。LGBT・マタハラについて、窓口担当者として求められる対策・対応をご紹介します。
-
「女性のためのハラスメント防止研修」内製化
《無料》体験会女性向けハラスメント防止研修の体験と、社内担当者による研修の内製化についてご説明します。 〔体験会では「研修マニュアル」をご覧いただけます〕
-
実践で学ぶビジネスの基本~DIW[デュー]塾
[第5回] 2017年1月13日(金)
新規事業のビジネスモデル立案企画の体験を通じて、企業経営の難しさや面白さを理解し、将来の管理職や役員候補としての視野を身につけるとともに、企業価値を創造するイノベーションを起こす人材を育成します。 -
窓口担当者のためのマタハラ・LGBT講座
来年1月、育児介護休業法で、企業にはマタハラ防止の措置義務が課され、LGBTはセクハラ問題として対応することになります。
本講座ではマタハラやLGBTに対する理解を深めるとともに、相談への対応を学んでいただきます。 -
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
-
企業の成長につながる女性活躍推進<無料>説明会
ハラスメント対策の強化が、2016年4月に施行された女性活躍推進法の施策としても求められています。 ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています!。
-
職場のマタハラ・LGBT対策《無料》説明会
2017年1月より、LGBTおよびマタハラ問題について、ハラスメント相談窓口で受け付けるよう法改正されます。LGBT・マタハラについて、窓口担当者として求められる対策・対応をご紹介します。
-
ハラスメント問題発生時の対応《無料》説明会
相談窓口や事実調査、行動変革プログラムを手掛けている現場から実務レベルでご説明します。
-
窓口担当者のためのマタハラ・LGBT講座
来年1月、育児介護休業法で、企業にはマタハラ防止の措置義務が課され、LGBTはセクハラ問題として対応することになります。
本講座ではマタハラやLGBTに対する理解を深めるとともに、相談への対応を学んでいただきます。 -
ハラスメント防止研修プログラムと教材説明会
研修内容の説明と演習の一部をご体験いただきます。経営層、管理職、一般社員など対象者別のプログラムと、社内講師が研修を実施される際にご活用いただける教材(ガイドブック、DVD)とその利用例をご紹介します。
-
企業の成長につながる女性活躍推進<無料>説明会
ハラスメント対策の強化が、2016年4月に施行された女性活躍推進法の施策としても求められています。
ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています! -
ハラスメント対策説明会-無料-
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任と判断基準、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきかをご説明します。さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
-
ハラスメント対策説明会-無料-
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか?さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
-
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
弊社の長年にわたるハラスメント関連の研修や相談窓口の実績を基に、 職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象としたスキルアップのための研修を実施しています。 相談現場ですぐに役立つスキルの獲得を目指します。
-
窓口担当者のためのマタハラ・LGBT講座
来年1月、育児介護休業法で、企業にはマタハラ防止の措置義務が課され、LGBTはセクハラ問題として対応することになります。
本講座ではマタハラやLGBTに対する理解を深めるとともに、相談への対応を学んでいただきます。 -
企業の成長につながる女性活躍推進<無料>説明会
ハラスメント対策の強化が、2016年4月に施行された女性活躍推進法の施策としても求められています。
ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています! -
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
パワハラ防止 アドバンスセミナー
本セミナーでは、これまでに基本的なパワーハラスメント研修を導入されている企業に向けて、さらに次のステージとして、より組織の活性化につながるような、管理者向けの実践的なプログラムをご提供します。 主に「部下とのコミュニケーションの進め方」や「パワハラにならない部下指導」について演習を交えて学習していただきます。
-
ハラスメント問題発生時の対応《無料》説明会
相談窓口や事実調査、行動変革プログラムを手掛けている現場から実務レベルでご説明します。
-
職場のマタハラ・LGBT対策《無料》説明会
2017年1月より、LGBTおよびマタハラ問題について、ハラスメント相談窓口で受け付けるよう法改正されます。LGBT・マタハラについて、窓口担当者として求められる対策・対応をご紹介します。
-
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
-
ハラスメント防止[セクハラ・パワハラ]DVD試写会・活用例の紹介-無料-
社内講師による研修用教材として、職場でのディスカッションツールとして活用いただける、弊社開発のハラスメント防止DVDをご覧いただきます。また、DVDの活用例もご紹介します。
-
ハラスメント対策説明会-無料-
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか?さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
-
「女性のためのハラスメント防止研修」内製化
《無料》体験会女性向けハラスメント防止研修の体験と、社内担当者による研修の内製化についてご説明します。 〔体験会では「研修マニュアル」をご覧いただけます〕
-
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
弊社の長年にわたるハラスメント関連の研修や相談窓口の実績を基に、 職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象としたスキルアップのための研修を実施しています。 相談現場ですぐに役立つスキルの獲得を目指します。
-
管理者のためのダイバーシティ研修《無料》体験会
セクハラ、マタハラ、LGBTなど、部下が抱えるセンシティブな問題に戸惑う「管理者向け研修」を体験いただきます。
-
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
企業の成長につながる女性活躍推進<無料>説明会
ハラスメント対策の強化が、4月に施行される女性活躍推進法の施策としても求められています。
ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています! -
ハラスメント問題発生時の対応《無料》説明会
相談窓口や事実調査、行動変革プログラムを手掛けている現場から実務レベルでご説明します。
-
管理者のためのダイバーシティ研修《無料》体験会
セクハラ、マタハラ、LGBTなど、部下が抱えるセンシティブな問題に戸惑う「管理者向け研修」を体験いただきます。
-
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
-
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
弊社の長年にわたるハラスメント関連の研修や相談窓口の実績を基に、 職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象としたスキルアップのための研修を実施しています。 相談現場ですぐに役立つスキルの獲得を目指します。
-
「女性のためのハラスメント防止研修」内製化
《無料》体験会女性向けハラスメント防止研修の体験と、社内担当者による研修の内製化についてご説明します。 〔体験会では「研修マニュアル」をご覧いただけます〕
-
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
弊社の長年にわたるハラスメント関連の研修や相談窓口の実績を基に、 職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象としたスキルアップのための研修を実施しています。 相談現場ですぐに役立つスキルの獲得を目指します。
-
ハラスメント対策説明会-無料-
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか?さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
-
ハラスメント研修プログラムと教材説明会
プログラム内容の説明と演習の一部をご体験いただきます。経営層、上級管理職、管理職、一般社員、全社員、それぞれを対象としたプログラムと、社内講師が研修を実施される際にご活用いただける教材(ガイドブック、DVD)とその利用例をご紹介します。
-
管理者のためのダイバーシティ研修《無料》体験会
セクハラ、マタハラ、LGBTなど、部下が抱えるセンシティブな問題に戸惑う「管理者向け研修」を体験いただきます。
-
きちんと意思表示!女性のためのハラスメント防止セミナー
NO!と言えなくて被害にあう女性社員をなくしたい!
ハラスメントを呼び込まないための方法を学びます。 -
ハラスメント対策説明会-無料-
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか?さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
-
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
企業の成長につながる女性活躍推進<無料>説明会
ハラスメント対策の強化が、4月に施行される女性活躍推進法の施策としても求められています。
ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています! -
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
-
きちんと意思表示!女性のためのハラスメント防止セミナー
ハラスメントを呼び込まないための方法を学びます。
また、セミナー後には他社での導入事例の紹介と、自社での実施法の検討も行います。 -
ハラスメント問題発生時の対応《無料》説明会
相談窓口や事実調査、行動変革プログラムを手掛けている現場から実務レベルでご説明します。
-
ハラスメント対策説明会-無料-
ハラスメント対策について、他社事例とともにご紹介いたします。発生時の対応、未然に予防するための方法など、通常当社が有料にてご提供している研修プログラムを一部、無料にて体験いただきます。
-
企業の成長につながる女性活躍推進<無料>説明会
ハラスメント対策の強化が、4月に施行される女性活躍推進法の施策としても求められています。
ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています! -
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
ハラスメント対策説明会-無料-
ハラスメント対策について、他社事例とともにご紹介いたします。発生時の対応、未然に予防するための方法など、通常当社が有料にてご提供している研修プログラムを一部、無料にて体験いただきます。
-
ハラスメント相談員スキルアップ講座(2日間コース)
弊社の長年にわたるハラスメント関連の研修や相談窓口の実績を基に、 職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象としたスキルアップのための研修を実施しています。 相談現場ですぐに役立つスキルの獲得を目指します。
-
ハラスメント対策説明会-無料-
ハラスメント対策について、他社事例とともにご紹介いたします。発生時の対応、未然に予防するための方法など、通常当社が有料にてご提供している研修プログラムを一部、無料にて体験いただきます。
-
第9回定期講演会 ~『自分で決める、自分で選ぶ』出版記念~
弊社代表・岡田康子の新刊「自分で決める、自分で選ぶ~これからのキャリアデザイン~」出版を記念して、基調講演・パネルディスカッションを開催いたします。
-
きちんと意思表示!女性のためのハラスメント防止セミナー
ハラスメントを呼び込まないための方法を学びます。
また、セミナー後には他社での導入事例の紹介と、自社での実施法の検討も行います。 -
女性活躍を阻害するハラスメント問題<無料>対策説明会
ハラスメント対策の強化が、来年4月に施行される女性活躍推進法の施策としても求められています。
ダイバーシティ・女性活躍推進担当部門の方にぜひ参加いただきたい説明会です。皆様のお越しをお待ちしています! -
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
-
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
ハラスメント問題発生時の対応《無料》説明会
相談窓口や事実調査、行動変革プログラムを手掛けている現場から実務レベルでご説明します。
-
ハラスメント対策説明会 -無料-
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか?さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
-
セクハラ防止セミナー(2時間コース)
セクハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
パワハラ防止セミナー(2時間コース)
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
-
~生き残るための能力開発~女性社員向けキャリア開発研修≪無料≫説明会
女性活躍推進法案が可決成立し、いよいよ企業は女性の活躍推進に本腰をいれる段階になってきました。しかし、女性管理職を増やすことだけが目的ではありません。
総合職の女性だけでなく一般職の女性にこそ、企業の活性化を促す原動力が眠っている可能性があります。
弊社の「キャリア開発研修」を通じて、総合職・一般職の垣根を越えて女性たちの能力発揮を促す対策について解説します。 -
自己への気づきと行動変革プログラム
信州の豊かな大自然に囲まれた施設「水輪」(すいりん)で、五感をフルに活性化して過ごす非日常体験プログラムです。自然との相互作用をベースにした他者との関わりや自己の振り返りのワークを通じ、自らの課題への理解を深め、受容される喜びを体験いただきます。
-
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
-
ハラスメント対策説明会-無料-
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか?
さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。 -
ハラスメント研修プログラムと教材説明会-無料-
プログラム内容の説明と演習の一部をご体験いただきます。経営層、上級管理職、管理職、一般社員、全社員、それぞれを対象としたプログラムと、社内講師が研修を実施される際にご活用いただける教材(ガイドブック、DVD)とその利用例をご紹介します。
-
経営層向け講演会のテーマをお探しの担当者の皆様必見経営層へのハラスメント対策教育研修の進め方<無料>説明会
本説明会ではハラスメント対策の次の一手をお考えの皆様に経営層向け講演会テーマのヒントをご提供いたします。