- Home Path
2022年1月21日更新
お知らせ
新型コロナウィルス対策に伴う弊社の業務体制について
新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴い、お電話によるお問い合わせ対応は平日10:00~17:00となっております。
また、感染拡大防止への対応として出社人数を制限し、テレワークを継続しております。お電話がつながりにくい場合がございますが、予めご了承ください。
お問合せに関しては、ホームページのお問合せフォームおよびメール からも受付けをいたしております。
企業のハラスメント対策・生産性向上に応える
豊富なサービスラインナップ
-
ハラスメント対策
コンサルティング企業の前向きなハラスメント対策を、ハラスメントフリー®な職場づくりの観点から、幅広くサポートしています。
-
ハラスメント
対策の最新教材動画研修・eラーニング・ストリーミングなど、オンライン研修に活用可能なコンテンツや手元においておけるガイドブックが揃っています。
-
ハラスメント問題対応
ハラスメント問題が起きた場合に備え、その対応策を万全にしておくことは企業のハラスメント対策を推進するうえでの安心につながります。
-
ハラスメント予防対策
パワハラという言葉を創り定義した私たちだから最適な対策を提供できます。
-
研修・セミナー
長年のハラスメント対策コンサルティングの実績をベースに、多種多様な業種や職場環境にマッチした研修をカスタマイズします。
-
社外相談窓口
職場の問題の未然防止と早期発見に社外相談窓口をお役立てください。
ハラスメント研修・セミナーの更新情報
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応講座(2日間コース)
相談対応経験が豊富なファシリテーターが各グループに1名つき、少人数制ならではのきめ細やかなアドバイスが受けられます。事例研究やロープレ等を通して、相談対応のスキルアップを図ってください。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
- 企画担当者向け
社内講師養成講座
本セミナーは、社内講師・社外講師両者のメリットを活かし、ハラスメント研修実施のための基礎知識と、自社流カスタマイズの考え方・視点の持ち方を習得いただきます。
- 管理者・リーダー向け
マネジメント力向上セミナー~指導に活かす傾聴力~
管理職として、部下の話を聞くことは大切です。そのうえで、伝えるべき指示・指導が相手に受け止められることも大事です。「部下が指示通り動いてくれない」「指導と傾聴のバランスがよくわからない」という管理職の悩み解消に向けたプログラム体験会です。
導入事例・実績
-
ハラスメント 研修
プレミアアンチエイジング株式会社 様
製造
化粧品の開発、販売をされているプレミアアンチエイジング株式会社様は、積極的なCM展開とDtoCのビジネスモデルを基軸に急成長を遂げられています。その成長は、プロフェッショナルで…
-
ハラスメント ダイバーシティ 女性活躍
昭和電工株式会社 様
総合化学メーカー
常に起業家精神で新しいことにチャレンジしながら、発展を続けてきた昭和電工様。前身の日本沃度(株)は、日本初となる国産技術によるアンモニア合成に成功。日本電気工業(株)は、アル…
-
コンプライアンス ハラスメント
日本電気株式会社 様
電気機器
日本電気株式会社様は、AIや5Gなどの最先端ICTにより、社会や産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しておられます。DXで安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し…
-
ハラスメント 女性活躍 ダイバーシティ
株式会社 野村総合研究所 様
情報・通信
野村総合研究所(以下、NRI)様の経営方針の一つに位置付けられている「多様性」の活用は、クオレ・シー・キューブがこれまで取り組んできたハラスメントフリー®な職場づくりに…
ハラスメント情報館
-
職場でできるひと工夫new
8月2日「ハラスメントフリーの日」に際して、よりよい職場づくりのために「職場でできるひと工夫…
-
企業は社外のフリーランスに対するハラスメントについても責任を負いますnew
社外のフリーランス(個人事業主)に対して行われたセクハラ、パワハラについて、加害者のみならず…
-
対策の継続 定期的に異変可視化を 早期解決促す体制が重要new
これまで、さまざまな角度からハラスメント対策の重要性とその方法について記してきたが、それらを…
無料ダウンロードコンテンツ
-
※マタハラ・セクハラ・パワハラを網羅しています。
※パワハラのみ網羅しています。
既存のセクハラ防止規程に加えてご活用ください。 -
セミナー開催、ハラスメント対策等
クオレ・シー・キューブより情報を
お届けします。
お知らせ
-
東大と共同研究「管理者向けチャットボット相談サービス」開発に際してご協力のお願いです。
管理者の部下指導に関する「お悩み」をお寄せください。 -
メディア掲載マネジメントベース社のYouTubeチャンネル「ビジネス・キャリア鑑定ラボ」に、弊社代表岡田康子が出演しました。
パワハラで会社やめたい人必見!「効果的な対策」をパワハラ界の権威に聞いてきた! -
メディア掲載弊社取締役・稲尾和泉による執筆記事「対策の継続」 中小企業も実現できる!ハラスメントのない職場 最終回〕(労働新聞)が掲載されました。
-
メディア掲載弊社取締役・稲尾和泉による執筆記事「人的資本経営」 〔中小企業も実現できる!ハラスメントのない職場 第11回〕(労働新聞)が掲載されました。
-
メディア掲載弊社取締役・稲尾和泉による執筆記事「VUCA時代の管理者研修」 〔中小企業も実現できる!ハラスメントのない職場 第10回〕(労働新聞)が掲載されました。
-
弊社代表取締役会長・岡田康子は、厚生労働省「カスタマーハラスメント・就活ハラスメント等防止対策強化事業」検討委員会委員長に就任いたしました。
-
プレスリリース株式会社クオレ・シー・キューブは《東京大学社会連携講座・デジタルメンタルヘルス講座》の応用研究に参画します。
-
メディア掲載
-
メディア掲載
-
メディア掲載
-
メディア掲載弊社取締役・稲尾和泉による執筆記事 〔中小企業も実現できる!ハラスメントのない職場〕リモートハラスメント 日頃の信頼関係が影響 全員参加でルール作りを〔第6回〕(労働新聞)が掲載されました。
パワハラ予防のコミュニケーション パワハラにならない部下指導 -
メディア掲載
-
メディア掲載
-
メディア掲載
-
プレスリリース株式会社クオレ・シー・キューブは 《東京レインボープライド2022》に協賛しています。
-
メディア掲載
-
メディア掲載
-
メディア掲載
-
-
メディア掲載
-
-
プレスリリース
-
メディア掲載
-
東洋学園大学「現代経営研究会」のオンライン公開講座で弊社代表・岡田康子が、「ダイバーシティやイノベーションを阻害するハラスメント問題」について講演いたしました。
-
メディア掲載弊社取締役・稲尾和泉による記事「ハラスメント相談の最新動向~法制化を受けて企業が取るべき対策」が「明日へ(Vol.65)」(東京人権啓発企業連絡会)に掲載されました。
ハラスメント判例勉強会 -
東洋学園大学「現代経営研究会」のオンライン公開講座に弊社代表・岡田康子が登壇します。
経営にとって、ハラスメントの最大の悪影響はダイバーシティやイノベーションの阻害です。誰もが安心してチャレンジできる職場とは?不安と共存できる人材について、ハラスメント対応経験や研究結果をもとにお話しします。
12月8日(水) 18:00~19:30
「ダイバーシティやイノベーションを阻害するハラスメント問題」
こちらから《事前登録》をお願いします。 -
プレスリリースハラスメント対策担当者を対象としたハラスメント判例勉強会をオンラインにて開催します。
-
当社は2019年4月より、くるみん認定に向けて両立支援に関する取り組みを実施し、この度認定を受けましたことをお知らせいたします。
厚生労働省 両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表サイト -
「ハラスメントフリーの日」に際して、社員インタビューを実施しました。ハラスメント対策の総合コンサルティングを行っている私たち一人ひとりの取り組みに焦点を当てた企画です。メンバーらしい意見や考えが、少しでもハラスメント対策担当者の皆様のヒントとなればと思っています。ぜひご覧ください。
クオレ・シー・キューブ 社員インタビュー