- Home
- ハラスメント対策の最新教材一覧
- ハラスメント対策のガイドブック・ハンドブック
- パワーハラスメント防止のためのガイドブック
ハラスメント対策の最新教材パワーハラスメント防止のためのガイドブック
ガイドブック・ハンドブック

パワーハラスメント
防止のためのガイドブック
パワーハラスメントの定義、判断基準、被害を受けないためのヒント等をコンパクトに編集。職場でお使いいただくハンドブックとして最適です。
パワハラについては、近頃、言葉や認識の浸透にともない、拙速な判断・ジャッジを望む傾向が目立っています。このことから、この度改訂した『パワーハラスメント防止のためのガイドブック』(第5版・2020年8月20日発行)では、ある言動がパワーハラスメントかどうかについては、明確な判断基準はないと明記し、その傾向を抑止しています。
2020年6月に施行された労働施策総合推進法(パワハラ防止法)が反映され、ガイドブック全16ページ中11ページが修正されています。
第4版以前をお持ちの方は、買い替えをお勧め致しております。
A5判 2色刷り 全16頁
第5版
価格200円(税・送料別)
- ※このガイドブックは、社内研修向けの教材です。
- ※同業の方はご遠慮いただいております。
- ※ご注文は30冊以上より承ります。
- ※入稿データ版の利用権も販売しております。(電子書籍のような個別購読用ではありません)
目次
- はじめに
- パワーハラスメントとは
- パワーハラスメントの例
- パワーハラスメントのレベルと対応
- パワハラにならない部下指導
- パワハラと指導の違い
- パワハラから身を守るコミュニケーションのコツ
- パワハラのない職場作りを
職場のハラスメント防止教育に!
関連するサービスやセミナー
パワーハラスメント対策
2001年にパワーハラスメントということばを弊社が考案し提唱して以来、その概念が日常に浸透する一方で、パワハラ(パワーハラスメント)…
ハラスメント防止・予防対策の概要
昨今、ハラスメント問題は、ニュースなどで取り上げられないことがないほど、珍しくない現状となりました。このことは、いつ職場で…
ハラスメント相談対応セミナー
パワハラの概要ならびに職場で起こる場合のリスク、発生時の対応、未然に予防するための方法などを修得いただきます。
日本におけるハラスメントの実態と被害者の特徴
ハラスメント調査というものを、皆さんも様々なところで目にしたことがあると思います。ただ、対象者が企業に勤め…
書籍
弊社代表岡田康子・稲尾和泉による著書です。ハラスメント対策や人材育成のヒントに、お役立てください。
ストリーミング
職場のハラスメント問題を、各自が自分事として理解するためには、事例豊富な弊社監修の研修動画は大変効果的です。