- Home
- ハラスメント情報館
- ハラスメント対策最前線
- LGBTQからダイバーシティ&インクルージョンを考える
ハラスメント対策最前線LGBTQからダイバーシティ&インクルージョンを考える
LGBTQからダイバーシティ&インクルージョンを考える
ハラスメントは被害者や行為者など当事者だけの問題、あるいはその問題が発生した会社・組織だけの問題ではありません。全ての従業員が職場全体で取り組む必要のあるテーマです。
本連載『LGBTQからダイバーシティ&インクルージョンを考える』を通して、すべての働く人々の尊厳が守られる社会づくりの一助として、企業におけるD&I推進施策のヒントをご提供できればと考えています。
 原 昌登 原 昌登
 成蹊大学 法学部 教授
 津野 香奈美 津野 香奈美
 神奈川県立保健福祉大学大学院
 ヘルスイノベーション研究科 教授
 水谷 英夫 水谷 英夫
 弁護士
 中島 潤 中島 潤
 認定特定非営利活動法人ReBit(リビット)所属
 稲尾 和泉 稲尾 和泉
 クオレ・シー・キューブ
 取締役
 村松 邦子 村松 邦子
 経営倫理士
 苅部 千恵 苅部 千恵
 医師