会社概要
会 社 名 | 株式会社クオレ・シー・キューブ |
---|---|
所 在 地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-5-1 興和一橋ビル別館 5階 地図 |
電話番号 | 03-5273-2300 |
FAX番号 | 03-3205-3709 |
代 表 者 | 代表取締役社長 岡本 行生 |
設 立 | 1990年4月4日 |
資 本 金 | 2,000万円 |
事業内容 | 企業組織におけるハラスメント防止及びメンタルヘルス問題、女性活躍推進・ダイバーシティに関する総合コンサルテーション 相談事業 / 研修事業 / 教材制作・販売事業(冊子、映像、eラーニング) / 実態調査 |
役 員 |
|
沿革
- 1990年
- 株式会社クオレ・シー・キューブ設立
(東京中小企業投資育成株式会社新株引受第1号 )
女性のための仕事講座の企画運営、女性の就職・キャリア相談 - 1992年
- メンタルヘルス相談サービスの開始
- 1999年
- セクシュアルハラスメント相談および研修サービスの開始
- 2001年
- 「パワーハラスメント」という言葉を創り、概念を定義
- 2003年
- パワーハラスメント相談および研修サービスの開始
コンプライアンス相談サービスの開始 - 2008年
- プライバシーマークを取得
- 2011年
- 職場のパワーハラスメント対策取り組み状況に関する実態調査の実施
厚生労働省「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議」委員 - 2013年
- ハラスメントフリー(R)定義およびマークの策定
- 2014年
- ハラスメントフリー(R)の日(8月2日)登録
- 2015年
- 厚生労働省「サポートガイド改訂に向けた調査研究委員会」委員
- 2016年
- 厚生労働省「パワーハラスメント対策企画委員会」委員
- 2017年
- 厚生労働省「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」委員
厚生労働省「パワーハラスメント対策企画委員会」委員 - 2018年
- 厚生労働省「パワーハラスメント対策企画委員会」委員
- 2019年
- 厚生労働省「パワーハラスメント対策企画委員会」委員
人事院「公務職場におけるパワー・ハラスメント防止対策検討会」委員
主要お取引先実績
株式会社IHI・IHIグループ 株式会社朝日広告社 アステラス労働組合 アンリツ株式会社 出光興産株式会社 MSD株式会社 大塚製薬株式会社 オリックスグループ 鹿島建設株式会社 グンゼ株式会社 高知県 株式会社SUBARU・SUBARUグループ 生化学工業株式会社 西武鉄道株式会社 積水ハウス株式会社 ソニー株式会社・ソニー銀行株式会社 ・ソニーマーケティング株式会社(SMOJ)・ 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント ・ソニーグループ 第一三共株式会社 大鵬薬品工業株式会社 株式会社ダスキン 中部電力株式会社 東京ガス株式会社 |
東京建物グループ 独立行政法人理化学研究所 日本ATM株式会社 日本銀行 日本ハムグループ 野村證券株式会社 野村不動産グループ ハウス食品株式会社・ハウス食品労働組合 富士火災海上保険株式会社 ブリストル・マイヤーズ株式会社 株式会社ブリヂストン 三井不動産商業マネジメント株式会社 三井物産株式会社 三菱重工業株式会社 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ メドトロニックソファモアダネック株式会社 株式会社リクルート リシュモンジャパン株式会社 株式会社りそな銀行 株式会社りそなホールディングス YKK株式会社 (50音順) その他 |