ダイバーシティを推進して、今一度、新しいことをチャレンジする創業以来の精神に立ち戻ろう! ダイバーシティ推進なくしてイノベーションは生まれない! 昭和電工株式会社 様
総合化学メーカー- ハラスメント
- ダイバーシティ
- 女性活躍
常に起業家精神で新しいことにチャレンジしながら、発展を続けてきた昭和電工様。前身の日本沃度(株)は、日本初となる国産技術によるアンモニア合成に成功。日本電気工業(株)は、アルミニウムの商業生産を日本で初めて開始するなど、イノベーションを繰り返してこられた歴史をお持ちです。
社外窓口との連携で、より身近で安心な相談制度に 相談対応を国内孫会社まで拡充 株式会社SUBARU 様
製造業- セクハラ
- パワハラ
- コンプラ
- 相談窓口
コンプライアンスの取り組みは、研修・教育が主たる活動になります。これについては法務部が独自で行うのではなく、人事部が制度化した階層別教育のカリキュラムの中に、「コンプライアンス研修」を織り込んでもらっています。また社内制度としては、2003年から内部通報制度『コンプライアンス・ホットライン』を法務部内に設置しています。
労使協同で取り組むセクハラ対策 三菱レイヨンユニオン 様
繊維製品- セクハラ
- 研修
当社の取り扱い製品は、化成品・樹脂、繊維、炭素繊維・複合材料、機能膜事業など多岐に渡ります。B to B(企業間取引)が中心なので一般の消費者にはわかりづらいのですが、たとえば化成品・樹脂事業では、プラスチックの原料(MMAモノマー、ANモノマー)、およびそれらを板状やペレット、粉状に加工したものなどの成型・生産などを行い、自動車やPC・TVなどの部材として使用されています。