職場のハラスメント対策|改正法施行へ向けていよいよ2025/09/09配信分
ハラスメントフリー(R)関連情報 ~Vol.339~ 2025.9.9(火)
(株)クオレ・シー・キューブ www.cuorec3.co.jp/
「第83回労働政策審議会雇用環境・均等分科会」(9/8開催)で、
職場におけるハラスメントへの総合的な対応は 9.2 億円(前年度
当初予算7.9億円)と示されたようです。
・資料「令和8年度概算要求の概要(雇用環境・均等局)」
>> https://www.mhlw.go.jp/content/11901000/001557979.pdf
また、改正法施行へ向けては9月からハラスメント対策関係の検討
が行われ、来年1月に諮問が予定されています。
・資料「ハラスメント対策関係の改正法施行へ向けての検討スケ
ジュール(案)」
>> https://www.mhlw.go.jp/content/11901000/001558016.pdf
職場のハラスメントは、労働者の意欲・能力の発揮を阻害し職場環境
を悪化させるものであることから、総合的・一体的に対策を行う必要
があると、国としても認識していることが見て取れます。
9月に入って、皆様の職場では異動や昇進・昇格など組織改編が
行われる時期でしょうか。今期からハラスメント相談窓口担当に着任
された方もおられるかもしれません。
是非、職場のハラスメント対策を万全にしておきましょう!
------------------------------
今号の目次
------------------------------
・ 9月開催の公開セミナー
・ 【お知らせ】日本キャリア・カウンセリング学会
-------------------------
9月開催の公開セミナー
-------------------------
●法学部教授に学ぶ 労災の認定基準からハラスメント対応を考える
・9月25日(木)14:00~16:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20250925.html
法学部教授から直接ハラスメント対応施策を学べる人気シリーズ
です。原昌登教授は、「あかるい職場応援団」のハラスメント対策
シンポジウムで基調講演をなさるなど、ハラスメント問題に関する
専門家です。今回は労災認定基準を素材にして具体的な事例を交え
ながらわかりやすく解説いただきます。
●ハラスメント防止セミナー 知識と実践
・9月18日(木)10:00~12:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20250918chishiki.html
ハラスメント問題のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを
具体的なケースに基づいたディスカッションをし、いわゆる「グレー
ゾーン」への対応法を学びます。部下指導やマネジメントの知見が
あり、研修経験が豊富な講師が登壇します。
●公開セミナー一覧で10月以降、来年開催分までご確認いただけます。
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/index.html
内容・日時をご検討の上、お早めにお申し込みください。
----------------------------------------
【お知らせ】日本キャリア・カウンセリング学会
----------------------------------------
職場のメンタルヘルス、従業員のキャリア上の心理的課題等に直結する
最新知見を学べる第30回記念大会が開催されます。専門家による講演・
シンポジウムで実践的な対策や支援のあり方を深め、人事担当者として
の視野を広げる絶好の機会です。
非会員は通常1万円→7千円で参加いただける、お得な「早割」を実施中
(9月30日まで)です。今すぐ詳細をご確認のうえ、お申込みください。
日本キャリア・カウンセリング学会(旧 日本産業カウンセリング学会)
第30回記念大会のご案内 11月22日~23日(ハイブリッド開催)
>> https://jacc-conf.info/30th/
お問い合わせは日本キャリア・カウンセリング学会 大会事務局まで
>> https://jacc.or.jp/contact/form_conference/
■ 「ハラスメントフリー」は弊社の登録商標です。
■ このメールは、弊社にお問合せをいただいたお客様、名刺交換をさせて
いただいたお客様にお送りしています。
■ 本メールの著作権は㈱クオレ・シー・キューブが保有しています。
■ 本メールマガジンは転送自由です。
■ メールマガジンの新規お申し込みはこちらから
https://www.cuorec3.co.jp/form/melma.html
■ 配信停止をご希望される方はこちらから
{{Unsubscribe}}
■同業の方、個人の方は、サービスの提供をお断りすることがございます。
株式会社クオレ・シー・キューブ
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-5-1 興和一橋ビル別館 5階
電話番号 03‐5273‐2300(平日 10:00~17:00)
Mail: cuore@cuorec3.co.jp
(株)クオレ・シー・キューブ www.cuorec3.co.jp/
「第83回労働政策審議会雇用環境・均等分科会」(9/8開催)で、
職場におけるハラスメントへの総合的な対応は 9.2 億円(前年度
当初予算7.9億円)と示されたようです。
・資料「令和8年度概算要求の概要(雇用環境・均等局)」
>> https://www.mhlw.go.jp/content/11901000/001557979.pdf
また、改正法施行へ向けては9月からハラスメント対策関係の検討
が行われ、来年1月に諮問が予定されています。
・資料「ハラスメント対策関係の改正法施行へ向けての検討スケ
ジュール(案)」
>> https://www.mhlw.go.jp/content/11901000/001558016.pdf
職場のハラスメントは、労働者の意欲・能力の発揮を阻害し職場環境
を悪化させるものであることから、総合的・一体的に対策を行う必要
があると、国としても認識していることが見て取れます。
9月に入って、皆様の職場では異動や昇進・昇格など組織改編が
行われる時期でしょうか。今期からハラスメント相談窓口担当に着任
された方もおられるかもしれません。
是非、職場のハラスメント対策を万全にしておきましょう!
------------------------------
今号の目次
------------------------------
・ 9月開催の公開セミナー
・ 【お知らせ】日本キャリア・カウンセリング学会
-------------------------
9月開催の公開セミナー
-------------------------
●法学部教授に学ぶ 労災の認定基準からハラスメント対応を考える
・9月25日(木)14:00~16:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20250925.html
法学部教授から直接ハラスメント対応施策を学べる人気シリーズ
です。原昌登教授は、「あかるい職場応援団」のハラスメント対策
シンポジウムで基調講演をなさるなど、ハラスメント問題に関する
専門家です。今回は労災認定基準を素材にして具体的な事例を交え
ながらわかりやすく解説いただきます。
●ハラスメント防止セミナー 知識と実践
・9月18日(木)10:00~12:00
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/20250918chishiki.html
ハラスメント問題のリスクを学んだうえで、パワハラと指導の違いを
具体的なケースに基づいたディスカッションをし、いわゆる「グレー
ゾーン」への対応法を学びます。部下指導やマネジメントの知見が
あり、研修経験が豊富な講師が登壇します。
●公開セミナー一覧で10月以降、来年開催分までご確認いただけます。
>> https://www.cuorec3.co.jp/seminar/index.html
内容・日時をご検討の上、お早めにお申し込みください。
----------------------------------------
【お知らせ】日本キャリア・カウンセリング学会
----------------------------------------
職場のメンタルヘルス、従業員のキャリア上の心理的課題等に直結する
最新知見を学べる第30回記念大会が開催されます。専門家による講演・
シンポジウムで実践的な対策や支援のあり方を深め、人事担当者として
の視野を広げる絶好の機会です。
非会員は通常1万円→7千円で参加いただける、お得な「早割」を実施中
(9月30日まで)です。今すぐ詳細をご確認のうえ、お申込みください。
日本キャリア・カウンセリング学会(旧 日本産業カウンセリング学会)
第30回記念大会のご案内 11月22日~23日(ハイブリッド開催)
>> https://jacc-conf.info/30th/
お問い合わせは日本キャリア・カウンセリング学会 大会事務局まで
>> https://jacc.or.jp/contact/form_conference/
■ 「ハラスメントフリー」は弊社の登録商標です。
■ このメールは、弊社にお問合せをいただいたお客様、名刺交換をさせて
いただいたお客様にお送りしています。
■ 本メールの著作権は㈱クオレ・シー・キューブが保有しています。
■ 本メールマガジンは転送自由です。
■ メールマガジンの新規お申し込みはこちらから
https://www.cuorec3.co.jp/form/melma.html
■ 配信停止をご希望される方はこちらから
{{Unsubscribe}}
■同業の方、個人の方は、サービスの提供をお断りすることがございます。
株式会社クオレ・シー・キューブ
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-5-1 興和一橋ビル別館 5階
電話番号 03‐5273‐2300(平日 10:00~17:00)
Mail: cuore@cuorec3.co.jp