- Home
- 会社案内
- 人と場研究所(調査研究部門)
- 関連プロジェクト一覧
人と場研究所(調査研究部門)
関連プロジェクト一覧
- 発表2023.11.26日本キャリア・カウンセリング学会第28回大会にて発表しました。
- 発表2023.11.26日本キャリア・カウンセリング学会 第28回大会にて論文「就活ハラスメント実態調査(学生・就職相談員)の結果と考察-企業・団体、大学の対策実践に向けて-」発表
- 発表2023.11.26日本キャリア・カウンセリング学会 第28回大会にて論文「採用選考におけるオワハラ事例とその考察-学生アンケート及び就職相談員から-」発表
- 発表2023.10.21日本法と心理学会第24回大会(於:静岡大学)にて「職場におけるハラスメントと組織風土の関連:横断・縦断データを用いた検討」発表
- 提言2023.10.12「就活ハラスメント検討会」より『企業向け提言書~就活ハラスメント対策のすすめ』を発行しました。
※無料ダウンロードはこちらから - 実施2023.8.5~6Well-Beingプログラム検討会の実施
- 提言2023.6.27「就活ハラスメント検討会」より対策の提言「就活ハラスメント対策のすすめ」(大学等教育機関向け)を発行
※就活ハラスメント検討会HPよりダウンロードできます。 - 実施2023.2ハラスメント判例勉強会を公開セミナーで実施(過去、2022年1月、2021年1月、2019年12月にも実施)
- 分析2023.5~ハラスメント調査データ(2022年)の結果から組織風土とハラスメントの関係を分析
- 開発2022.10~RISTEX社会技術研究開発センター研究開発PJ(東京大学川上特任教授チーム)「いきいき・つながり職場づくりプロジェクト」で、「労働者の孤立・孤独を予防する介入手法の開発」を担当。孤立・孤独の防止のための管理者研修を開発中
- 調査2022.8~就活ハラスメント検討会を設立(座長:法政大学廣川教授)し、就活ハラスメント実態調査を実施
- 開発2022.7~東京大学デジタルメンタルヘルス講座(川上教授)にて、「管理者向けチャット相談システム」開発の共同研究に参画
- 実施2020.4~2022.12データやエビデンスにより、パワハラを科学的に理解し対策を立案する講座の実施
- 分析2021ハラスメント調査データ(2020年)の結果から組織風土とハラスメントの関係を分析
- 発表2019.9~2022.12VUCAマネジメント研究会にて起業人財のデータ収集と論文化
- 分析ウェルネスアイプラスの分析(ハラスメントと組織風土、リーダーシップの関係)
- 開発NLPを活用したPTSD・危機介入プログラムの開発