『ヒトトバ通信』 Vol.11 クオレ・シー・キューブ調査研究部門 人と場研究所Vol.10 2025.06.19

人と場研究所 関係者の皆様

関東ではじめじめと湿っぽい毎日の中、夏本番を思わせる強い日差しとなりました。
11回目のヒトトバ通信です。

--------------
◆今号の内容◆
--------------
【就活ハラスメント記事掲載『月間ヒューマンライツ』6月号】
アソシエイツの木村様が、『月刊ヒューマンライツ』の就活ハラスメント特集にて
記事「就活ハラスメントは人権問題―企業にもたらす影響」を寄稿されました。
2026年度卒(現3年生)の採用要請の新規内容も含んでいますので、
ご興味のある方は下記よりご注文いただくか、弊社までお問合せください。
>> https://blhrri-shop.org/products/detail.php?product_id=231

【2025.5.21 川上教授『職場のメンタルヘルス最新動向講演会』実施】
先日、弊社にて東京大学大学院医学系研究科 川上教授によるセミナーが
行われましたので、人と場研究所の皆様に動画を限定公開いたします。
ストレスチェック制度の最新動向や経営視点でのメンタルヘルス対策など
様々な役立つ情報を提供いただきましたので、是非ご覧ください。
>> https://youtu.be/_yl4B41En8U
※視聴期限:6月27日(金)午後5時まで

【あんしんLife「それアウトです!」連載中】
『あんしんLife』(あんしん財団)にて、弊社取締役・稲尾和泉による
監修記事「それアウトです!」が連載中です。
バックナンバーも購読できますので是非ご覧ください。(読者登録が必要です)
>> https://web-anshin-life.anshin-zaidan.or.jp/improper_behavior/202505/

【動画配信:「DEIをめぐる逆風:日本企業へのインサイト」】
先日、研究所アドバイザリーボードの数社にヒアリングをさせていただいたところ
DEIに関しては、アメリカの動向を注視しながらもこれまでの取り組みを継続していく企業様が多い中、
グローバルに展開する啓発プログラムの変更やDEIという言葉の表現については留意されたりする企業様もおられました。
下記URLより、(株)カレイディストの塚原様と社外取締役などを務めるアキレス美知子様の
オンライン対談の動画がどなたでも無料で視聴いただけます。
米国における昨今の反DEIの潮流に、米国企業の動き、DEIを推進してきた日本企業の立場として
どう受け止めれば良いのかなどを解説していますので、お時間のある時にご覧ください。
>> https://www.youtube.com/watch?v=gjvtl6Ui9Fc
※視聴期限:6月25日(水)まで

【会合中止のご案内:2025.6.25 コンプライアンスのグローバル展開についての意見交換会】
既にご参加予定の皆様にはお伝えしておりますが、来週に予定しておりました
表記の会合につきまして、弊社都合により中止となりました。
関係者の方々には大変申し訳御座いません。また、皆様の温かいお言葉に感謝申し上げます。
再開できる目途が立ちましたら、改めてご案内いたしますので
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

--------------
その他お知らせ・関連プロジェクト一覧はこちら
>> https://www.cuorec3.co.jp/company/research.html

皆様が手掛けておられる研究・発表・プロジェクトに関しましても、
こちらに掲載させていただきたいと思いますので、
是非、共有されたい情報が御座いましたらお寄せください。

〔人と場研究所〕の共有の場として活性化していかれますと幸いです。
ご理解・ご協力の程、どうぞ宜しくお願いいたします。

【連絡先】
クオレ・シー・キューブ調査研究部門
人と場研究所 事務局
hitotoba@cuorec3.co.jp

フォームからのお問い合わせ

お問い合わせ