無料ハラスメント対策説明会終了しました
8/30より変更しました。
残席わずかです。
内容
最近のハラスメント問題に関わる動向や企業責任、厚労省の方針をふまえて企業は何をすべきか? さらに、他の職場問題とハラスメント問題の位置づけや、ハラスメント対策の進め方について、他社事例とともに弊社の豊富な経験からご紹介いたします。
- 最近のハラスメント問題に関わる動向
- いま企業がとるべき対策と他社事例のご紹介
- 教育の例として、弊社研修内容と演習例をご紹介
※内容は変更になる場合がございます。
対象
ハラスメント対策担当者、人事部門担当者、教育研修担当者、 法務・コンプライアンス部門担当者、人権啓発担当者
※同業の方はお断りすることがございます。
日程 | 2016年9月8日(木)10:00~11:30 残席わずかです。 |
---|---|
受講料 | 無料です。 |
会場 | 東京都新宿区西早稲田2-5-13 ITO BLDG 2階 クオレ・シー・キューブ セミナールーム アクセスはこちら |
当日の受付・お支払いについて | こちらをご覧ください。 ※公開講座 参加・お支払いについてのページです。 |
個別相談
個別のご相談をご希望の方は、当日の説明会後にお時間をおとりします。
お申込み時にご用命ください。
これから開催されるセミナー
- パワハラハラスメント相談員向け
ハラスメント判例勉強会
会場オンライン研修実務担当者として知っておきたい法的判断のポイントをハラスメントに関連した判例を通して学んで頂きます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応セミナー
会場オンライン研修ハラスメント対策の目的と相談対応時の心得、相談者の心境や立場をとらえて、どのように相談者と関わって問題解決へとつなげるか、事例を用いて学びます。
-
Zoomで学ぶ 社内講師養成講座
会場オンライン研修本セミナーは、社内講師・社外講師両者のメリットを活かし、ハラスメント研修実施のための基礎知識と、自社流カスタマイズの考え方・視点の持ち方を習得いただきます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応セミナー
会場オンライン研修ハラスメント対策の目的と相談対応時の心得、相談者の心境や立場をとらえて、どのように相談者と関わって問題解決へとつなげるか、事例を用いて学びます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応講座(3日間コース)
会場オンライン研修相談対応経験が豊富なファシリテーターが各グループに1名つき、少人数制ならではのきめ細やかなアドバイスが受けられます。事例研究やロープレ等を通して、相談対応のスキルアップを図ってください。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応講座(3日間コース)
会場オンライン研修相談対応経験が豊富なファシリテーターが各グループに1名つき、少人数制ならではのきめ細やかなアドバイスが受けられます。事例研究やロープレ等を通して、相談対応のスキルアップを図ってください。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。