ハラスメント相談対応講座(3日間コース)終了しました
少人数制ならではのきめ細やかなアドバイスが受けられ
相談対応経験が豊富なファシリテーターが各グループに1名つきます。
内容
クオレ・シー・キューブでは、長年にわたるパワー・ハラスメント研究実績と、数多くの企業・行政機関での講演・研修実績をもとに、職場でハラスメント相談を受ける立場の皆様を対象としたスキルアップのための研修を実施しています。
事例研究や課題検討、ロールプレイ等を通して、ハラスメントの全体像や対応のポイントについての理解を深め、現場ですぐに役立つスキルの獲得を目指します。
新型コロナウィルス対策で、オンラインでの面談も始まっています。そのような状況にも備えて、是非この機会にご参加ください!
このセミナーでは、次のことを得られます!
|
ハラスメント相談員マニュアル(非売品) を差し上げます。 ![]() |
このような方にピッタリです!
|
対象
パワハラ・セクハラ相談員、人事部門担当者、法務・コンプライアンス部門担当者、人権担当者、労働組合事務局、他
※同業の方はお断りすることがございます。
プログラム(予定)
1日目 10/1(木) 14:00-17:00 |
|
---|---|
2日目 10/2(金) 14:00-17:00 |
|
3日目 10/6(火) 14:00-17:00 |
|
日程 | 2020年10月1日(木)・2日(金)・6日(火)満員御礼 ※時間は3日間とも14:00~17:00です |
---|---|
定員 | 6名 ※原則、1社1名様のご参加とさせていただいております。 ※人数に満たない場合は、開催を中止にさせていただく場合もございます。 |
受講料 | 1名様 120,000円(税別) ※キャンセルポリシーは下記をご確認ください。 |
参加形式 | オンライン参加 |
参加方法 | 参加申し込みを下記[お申込み]フォームからお願いします。 自動返信メールが送られますが、「受講URL」は受講前日にメールでお送りいたします。 当日は「受講URL」をクリックの上、画面表示に従ってください。 |
注意事項 |
|
お支払い・キャンセルについて |
|
これから開催されるセミナー
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応セミナー
会場オンラインハラスメント対策の目的と相談対応時の心得、相談者の心境や立場をとらえて、どのように相談者と関わって問題解決へとつなげるか、事例を用いて学びます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応セミナー
会場オンラインハラスメント対策の目的と相談対応時の心得、相談者の心境や立場をとらえて、どのように相談者と関わって問題解決へとつなげるか、事例を用いて学びます。
-
Zoomで学ぶ 社内講師養成講座
会場オンライン本セミナーは、社内講師・社外講師両者のメリットを活かし、ハラスメント研修実施のための基礎知識と、自社流カスタマイズの考え方・視点の持ち方を習得いただきます。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応講座(3日間コース)
会場オンライン相談対応経験が豊富なファシリテーターが各グループに1名つき、少人数制ならではのきめ細やかなアドバイスが受けられます。事例研究やロープレ等を通して、相談対応のスキルアップを図ってください。
-
パワハラ対策研究会(全3回)
会場オンラインパワハラが起こりやすい組織や上司の行動特徴等を示した「現場で使えるデータやエビデンス」を紹介し、皆様が職場でのハラスメント対策をより一層、効果的に推進できるよう、パワハラ問題の科学的理解を促します。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
会場オンライン従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談対応講座(3日間コース)
会場オンライン相談対応経験が豊富なファシリテーターが各グループに1名つき、少人数制ならではのきめ細やかなアドバイスが受けられます。事例研究やロープレ等を通して、相談対応のスキルアップを図ってください。
- ハラスメント相談員向け
ハラスメント相談員メール相談対応講座
会場オンライン従業員からのハラスメント相談対応で、最近悩ましいのが「メール相談」です。本講座では、実際に相談対応を行っている経験豊富な講師が、実務に今すぐ生かせる内容をご提供いたします。